ローソファーでより快適な暮らしに
あなたの家に、ソファーはありますか?ソファーを置くとスペースが取られて置きたくない、という人もいることでしょう。しかし、スペースを使う分以上に、ソファーは便利なもので役に立ちます。特にローソファーはその名の通り座面が低いので、空間を広く感じることができます。では、ローソファーを取り入れたインテリアについてご紹介していきましょう。
洋室だけではない!和室にもぴったり合います
ソファーといえば、リビングや洋室に置くイメージが強いのではないでしょうか。実際に、畳に合わないという印象から和室にソファーを置く家は多くありません。しかし、通常のソファーではなくローソファーを設置することでそのイメージは大きく覆ります。ローソファーは床に近いこともあって、畳の良さを消すことはありません。和室にローソファーを設置する場合、茶色や深緑など落ち着きのある色を選ぶと良いでしょう。
コーナータイプはスッキリ見せるためにおすすめ!
部屋の角に置くコーナータイプのローソファーは、圧迫感を生まずにスッキリ見せることができます。家族や来客の人数が多かったり、ソファーを置くスペースを取りたくないという人におすすめです。多い人数で腰掛けることができるので、団らんにぴったりですよ。
背もたれは必要という人にはハイバックタイプ!
ローソファーの多くは、背もたれが低いタイプが多いです。しかし、ローソファーに対して背もたれが高いハイバックタイプというものがあります。背もたれがあれば身を任せてリラックスすることができますし、低い棚の前にローソファーを置けば中身を隠すこともできます。
ローソファーは圧迫感がなく、部屋を広々と使えるメリットがあります。また、ペットや小さいお子様がいる家庭でも安心して使用できます。